手根管症候群・手のしびれと痛み


手の神経が手首の手根管という部分で圧迫されてしまっている状態です。手を使ったりすると母指から薬指(特に示指と中指)に痛みとしびれが現れます。

 

急性期には特に明け方に手がしびれて痛み、こわばり感もあります。ひどくなると母指の付け根の筋肉がやせていき、母指と示指でものをつまみにくくなります。手を振ったり指を曲げ伸ばしすると一時的に痛みは楽になります。

 

手根管は手首にある骨と靭帯で囲まれたトンネルのような部分で神経や腱が通っています。

 

何らかの原因によって手根管の内圧が高まり、中を通る神経や腱を圧迫することによってしびれや痛みが生じます。

 

当院では、手首を支配している中枢神経(脊髄)に炎症が起こることによって手首の循環が悪化し、手根管の通りが悪くなると考えています。

 

 

スポーツや仕事、家事による使い過ぎによるものや、妊娠、出産、更年期の女性、人工透析を受けている方、糖尿病などの生活習慣病の方に多くみられます。

◆電話で問い合わせる

 →TEL 03-5829-9893

◆予約する

◆メールする

◆チャットで相談する(?をクリックしてください)


手根管の状態を悪くしている元の原因の治療と、手根管および指や手の筋肉や神経の修復を行っていきます。治療には問題のある部位に対応する治療点(ツボのような点)を使い、流れの滞りを取り除いて循環を高めることで、症状を改善します。

ベッドで横になり、リラックスした状態で治療します。

 

首や背中、腰の中枢神経が原因となることが多いため、全身を温めて循環を良くします。

 


ソフトレーザーを使って首の神経に対応する治療点(ツボのような点)を治療します。

 

首の中枢神経の流れの滞りを解消し、循環を高めることによって手の症状を改善します。

 

 


問題が腰や背中の神経にある場合は、それぞれに対応する治療点を治療します。

 

中枢神経の流れの滞りを解消し、循環を高めることによって対応する手の症状を改善します。

 

 


専用の木製棒を使って、手根管や症状のある部位に対応する治療点を治療します。

 

神経や血液の流れの滞りを解消し、循環を高めることによって対応する手の症状を改善します。

 

 


スーパーライザー(近赤外線治療器)を使って、自律神経を整えます。

 

慢性的な痛みは自律神経のバランスを崩し、痛みの悪循環を形成します。交感神経の興奮を和らげて、全身の状態を改善します。

 



電話受付時間:8:00~21:00(無休)

 

※施術中・外出等、電話に出られない場合があります。メッセージをお残し頂ければ、折り返しご連絡させていただきます。

どんな内容でもお気軽にご相談ください。



手根管症候群は、初期には示指、中指にしびれや痛みがでますが、最終的には母指から薬指がしびれます(正中神経の支配領域)。

急性期には特に明け方に手がしびれて痛み、こわばり感もあります。ひどくなると母指の付け根の筋肉がやせていき、母指と示指でものをつまみにくくなります。手を振ったり指を曲げ伸ばしすると一時的に痛みは楽になります。

 

一般的には原因不明とされていますが、特に妊娠・出産期や更年期の女性に多く、その他、骨折や脱臼、仕事やスポーツでの手の使いすぎ、透析をしている人などに生じます。

正中神経が手首の手根管というトンネル内で圧迫された状態で、さらに手首の運動が加わって症状が現れます。手根管は手関節部にある手根骨と靭帯で囲まれた固いトンネルで、その中を正中神経と指を動かす腱が腱鞘に包まれながら通っています。

 

妊娠・出産期や更年期の女性に多い、はっきりした原因がなく発症する特発性手根管症候群は、女性ホルモンの乱れによって腱鞘がむくみ、手根管の内圧が上がり、正中神経が圧迫され症状を呈すると考えられています。手の使いすぎによる腱鞘炎やケガでも同様に腱鞘がむくみ症状を発症すると考えられます。

 

遠絡療法では、この手根管内のむくみや腫れが生じやすくなる原因は脊髄(特に胸髄と腰髄)の炎症にあると考えています。

胸髄に炎症が生じると中指と環指と手首の中央部、腰髄では示指と母指と手首の親指側に痛みや腫れが現れます。早期であれば脊髄の炎症を抑えるだけで症状が改善されますが、時間が経過して手首のむくみや炎症が慢性化すると手首から先の治療も必要になります。脊髄の炎症は不良姿勢や運動、仕事の負荷や外傷、ホルモンなどの内分泌、自律神経の異常などさまざまな原因で起こります。

手根管症候群は基本的に中枢性の症状であり、手首や指の痛み、しびれは脊髄の炎症が原因と考えます。おおよそ手首の中央や中指、環指の症状は胸椎レベルの障害、手首の親指側や母指、示指の症状は腰椎レベルの障害であることがわかっています。症状が長期化して手根管内の炎症やむくみが慢性化してしまうと脊髄の炎症に加えて、手首や指の神経も障害されてしまいます。

 

早期の場合には障害されている脊髄の炎症を抑えれば手根管症候群の症状は改善しますので、1~数回の治療で十分なことも多いです。慢性化している場合は、脊髄の炎症と手首、指の炎症を抑えるのに少し時間がかかります。また日常生活の中の姿勢や動作が神経への負荷になっているので、症状の進行を防ぎ、回復を速めるためには症状が悪化する状況をできるだけ少なくすることが大事です。

 

遠絡療法では原因となっている神経の部位に対応する治療点を利用して神経の炎症やダメージの修復を促進しますので、日常生活を気をつけることと合わせることで、保存的・効率的に症状を改善させることができます。

 

慢性化した重い症状の場合には、実際に治療を開始すると治療直後はいったん良くなって、その後時間が経つと良くなったり悪くなったりを繰り返しながら症状が出にくくなり、治っていくという経過が多いです。早期であれば数回の治療で改善することが多く、慢性化して重症の場合は、完治状態までには半年~1年くらいが目安になりますが、日常生活に支障がないレベルへの改善までにはおよそ1~3か月が目安です。

 

一般的な治療は内服や注射、最終的には手術ということになります。手根管症候群はなかなか難治性の症状(再発も少なくありません)で日常生活にも影響が大きい疾患です。重症の場合(手が麻痺して動かなかったり、筋肉が強く萎縮してしまっている)はすぐに手術をした方がいいということもありますが、できれば遠絡療法を合わせることで大元の原因から治すことが望ましいと考えます。